ルーフとアウトドアで使うテーブル選び。テーブル兼BBQ台。ロマンを求めてコスト度外視でsnowpeak縛りで探します。
購入候補
焚火台+ジカロテーブル
当初検討していたのがこちら。憧れの焚火台と、その周りに設置するジカロテーブルです。見た目とアウトドア感は最高なのですが、ルーフのスペースの問題であえなく断念。ジカロテーブルはBBQをしない時も同じスペースを占有してしまい、使いにくそう。焚火台は友人の家にあり何度か使わせてもらいましたが片付けが少し面倒な点もマイナスポイント。
もう少し省スペースなテーブルを探すことに。
IGTシステム
次に検討したのがこちら。snowpeakのモジュールテーブルシステムであるアイアングリルテーブルIGT。フレームにモジュールとなったテーブル天板やガスコンロ、炭火台を自由にセットできます。これまでは別々だった調理エリアとテーブルがセットになっている。
柔軟性の高さがポイントで、脚の高さを立位用にも変えられたり、調味料入れを内外にセット出来たり、自由度が高い分、使いこなす楽しさがあります。たとえば家ではローテーブルとして使い、アウトドアでは立位用にしてキッチンスペースを作ることもできます。
IGTシステム BBQ BOX 焼武者
こちらがIGTにセットできるBBQボックスです。1ユニットと2ユニット使うものどちらもあり、自分の場合は取り回し、コンロ等と併用したいため1ユニットのものを検討。こちらはスペースが足りなくなった際はテーブル置きも出来ます。BBQの準備や後片付けの時、このユニットだけ取り外して炭の処理ができるのはポイント高いです。
2ユニットのリフトアップBBQは店舗で試してみるとずっしり重く、ハンドルによる昇降もそこまでスムーズではなく、利便性を感じませんでした。とはいえ網の面積は大きいので大人数で楽しむにはやはりこちらが良いかと。
1ユニットはやはり正解でした。炭を置くトレイが分離できるのも焚き火台よりも使いやすい点。着火剤と炭をトレイに入れてルーフまで持ち運び、使用後はトレイだけを取り外して掃除できます。
まな板セットもIGT対応
snowpeakのまな板セットも実はIGTモジュール対応。開いてセットできます。snowpeakは一部の製品のモジュールがIGTをベースに作られているので今後も便利な対応品が増えそうで楽しみなシステムです。
IGTスリム
こちらは省スペースで取り回しの良さそうなIGTシステムです。3ユニット分なのでIGTのミディアムサイズと同等。周囲にアクセサリを取り付けるアルミレールが省かれているのでスリムに収まっています。家族使いにはこれで十分かとも思います。通常のIGTとは異なり、テーブルとして売られているので元からチーク材の天板がついているのが良いです。かなり素材感が良く、バラ売りもしてほしいレベル。
天板は取りはずすことができ、スノーピーク製のツーバーナーや収納ボックスなどをセットできる。アウトドアでの使用だけでなくご家庭のリビングシーンでも利用可能。脚部は一体型で折り畳み収納ができる。セット内容は本体、天板×6枚、収納ケース。材質はステンレス、天然木(チーク)、スチール(カチオン電着塗装)。サイズは幅940mm×奥行き403mm×高さ408mm。収納サイズ幅852mm×奥行き403mm×高さ80mm。重量はフレームのみ4.8kg、天板含め7.4kg。
snowpeakのIGTフレームを購入しました
snowpeakのIGTフレーム、IGTスリムで最後まで悩みましたが通常のIGTにしました。見た目は完全にIGTスリム、アウトドアだけでなくリビングルームでも臨時のテーブルとして活用できそう。ただ通常のIGTシステムの持つテーブル等のアクセサリ設置、脚の高さ変更という拡張性がトレードオフで無くなっています。将来的にスリムを買い足すかもしれませんが今回は拡張性のわくわく感を重視。
同時に購入したのはBBQ BOX 焼武者、グリルバーナー 雪峰苑、まな板セット、等々総額10万円弱。ロマンです。
購入後レビュー
BBQ以外の使い方も
ウッドデッキの端材をIGTフレームに合うサイズに切ることで作業用天板を作りました。21mm厚み材だったのでちょうどフレームとの段差が出て、写真のような長い材へ加工する際も傷が付きません。これかなり便利です。
普段、フレームは屋外に出しっぱなしにしています。さすがに天板は収納していますが、この作業用天板は常に置いています。ちょっと外に出て一杯飲むときなどこちらを重宝しています。
snowpeak ガスランタン リトルランプ ノクターンとの相性が抜群
以下のポストでレビューしています。