導入編で購入したスモーカーLOGOSの森林、届きました。早速燻製を作ってみました。
目次
購入していた燻製セットが届きました


網が3つ、ウッドかチップを入れるトレイがついています。

一緒に購入したバーナー、チップ、ウッド類。
実践 材料の下ごしらえ

材料は豚ヒレのブロック肉、ゆで卵、カマンベールチーズ。
ブロック肉は前日から塩胡椒、ハーブ類で味付け。脱水ペーパーで包み、半日ほど寝かせ、その後乾燥させたものです。
ゆで卵は半熟にするために、6分沸騰水で茹で、3分冷水で冷やし、殻を剥いてから麺つゆに半日間漬け込みました。こちらもその後乾燥させたもの。

スモークの前に加熱調理
空焚きで30分ほど80℃キープ。

温度計があるので便利。内側が摂氏。

スモークウッド投入スモーク開始
豚肉に火が通ってきたことを確認していよいよスモークウッド投入。今回は定番のサクラ。バーナーでウッドの両端に火をつけて入れます。もくもくしてます。


Arloで進捗チェック
今回は温燻に挑戦したので2-3時間調理にかかります。冬場に外で待っているのは辛いので、以前導入したセキュリティカメラArloを置いて部屋で温度を確認していました。こんな感じで椅子に置いておくだけ。
空気孔の設定がよくなかったのか、内部の温度が30℃以下に落ちてしまうことが何度かあり、その時はコンロで温度を上げるとスモークが活性化して温度をキープできていました。

完成!

初回ではありましたがかなりいい感じにできました。半熟卵も上側にセットしたおかげか空焚きの際に火が通ることもありませんでした。