フリーランス・個人事業主と車購入 減価償却の自動計算フォームを作ってみました。

フリーランス・個人事業主と車購入 減価償却の自動計算フォームを作ってみました。

個人事業主にとって、確定申告で税金が大きく変わるのが減価償却。車購入を計画していてシュミレーションをしたかったのですが、耐用年数や定額法/定率法の仕組みなどが複雑。実際はfreeeで確定申告するので良いのですが、購入計画段階でも大枠のイメージを掴みたい。事例紹介のみでなかなかシュミレーションの出来るサイトがなく、自分で作ってみました。

シュミレーション

こちらの記事では諸経費の計算フォームを使っていますが、年間50万程度はかかってくるので車関係の経費として減価償却分にプラスする必要あります。

4年落ちのベンツがなぜ最強の節税アイテムか

個人事業主なら一度は聞いたことがあるこのキーワード。中古の資産を購入した際には、新品よりも法定耐用年数が短くなる。新車では6年をかけて減価償却していく必要があるものが、4年落ちだと2年で減価償却ができるようになる。これが5年落ちだったとしても2年に固定なので、車の状態を考えれば4年以下が望ましい。ベンツは値落ちが少ないため、会社の利益を使っての資産化には最適という説。なぜ、そのような事になるのか、新車や中古のパラメーターを変更してみてみると、一目瞭然。

固定資産の取得原価は本体価格と付属品・オプション

自動車税等のその他の諸経費は固定資産とは別の区分けで経費登録する必要。

デフォルトは定額法、定率法は申請必要

個人事業はデフォルトが定額法になっています。もし、利益が大きく出ていて経費を上積みして早期に償却を行いたい場合は低率法を採用したい場合は申請が必要です。

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/18.htm

created by Rinker
¥2,200 (2024/04/23 21:49:35時点 Amazon調べ-詳細)

WORKSTYLE | 働き方カテゴリの最新記事