理髪店・美容院に通うコスト/時間
髪を切りに行くことをやめました。これまで、理髪店や美容室に月に1回は必ず通い、髪を切ってもらっていました。お気に入りの店があり、わざわざ往復1時間移動して、毎回5,000円。伸びてきた髪が鬱陶しくなって3週間で。年末はどうしても行っておきたくなる。などなど。今までは何の疑問も感じず、普通にしてきた習慣をふとしたことから見直してみました。
ブラウンのトリマー、バリカンを購入
髪をベリーショートにしていると2週間でもボサボサ具合が気になるようになり、バリカンを購入しました。自分で髪を整える習慣が始まりました。いざ切ってみると所要時間20-30分で終わります。気になったら次の日も切れる。理髪店に1週間毎に通うのはなかなか大変ですが、自宅カットであればそれも余裕です。

購入したのは髪用のバリカンと、髭、眉用のトリマーです。
Braun HC5030 電動バリカン

こちらはバリカン。3mmから35mmまで、16段階の長さに対応している優れもの。特に25〜35mmの比較的長めのトリミングができる製品は探した限りこちらだけでした。そのレンジがないと自宅カットは難しいのでこちらの製品を見つけられたことで実現。値段も驚異的に手頃です。完全防水の充電式。
ただ、こちらの製品で実現できないのが0.5mm〜3mmの細かな仕上げ部分。
Braun BT7040 ビアードトリマー

こちらのトリマーはそんな微妙な調整を可能するトリマー。0.5mm〜0.5mm刻みで39段階の調整ができます。今のところこの二つの用途を一度に対応している製品は見当たらず、この2製品の組み合わせが最強です。
後頭部のカットにミラー
もう一つ必要なアイテムがミラーです。浴室でカットしているのですが、後頭部を見るためにこちらを壁面に設置、合わせ鏡にして後頭部をチェックしながら切ります。こちらのミラー、形はかなりダサいので使う時以外はしまっていますが機能性は間違いありません。
1回2時間必要だった時間が20分に。
年間70,000円くらいの出費がバリカン・トリマーの維持費のみに。